2006年02月03日

Palmの創始者であるジェフ・ホーキンスの考える脳、考えるコンピューターを読みました。内容は無論PDAの話ではなく、知能の話。人間が知能を実現している基本的なアルゴリズムを解明し、それを人工的に再現しようというのがこの本の大まかな流れです。
知能を人工的に再現するとは行っても現在人工知能と呼ばれている分野に対してはかなり批判的で、人間の脳をきちんと分析することで知能を実現しているアルゴリズムを理解しようとする神経科学的なアプローチをとっています。人工知能に対して批判的意見というのはほぼ確かにそうだよなあとも思ってしまう内容ばかりです。人工知能の研究はかなり工学的な成果は出してはいますが、人間並の知能を作るという試みはあまりようなので、このような研究がされているのは単純にいいなあと思います。
なんかもう知能を持った機械なんか十数年でできんじゃねって思ってしまうぐらい説得力のある本なんですが、実際どうなんだろう。個人的には早く出来て欲しいなー。

そういえば今日いったGoogleの人の講演で、機械翻訳の精度は文法構造を利用している物より、確率情報のみ用いた物の方が高くなっているとか言っていて、層だったのかとおもってGoogleの翻訳を使ってみたらあれ? ってよく考えれば対訳コーパスがあるような類の文章じゃないと精度がでないんか。
GoogleのTシャツをもらったんですが、Mしかなかった。ちっちゃい。

久々に二次創作絵を描いてみる。
d060203.jpg
ゆりえの部屋。
最初消失点も取らずフリーハンドで描いていたら酷いできだったので、ちゃんと定規使って消失点も取って描いたら凄い疲れた。その割にはできが酷い。
キャラ絵を描く気が起きない。というか何が楽しいのかよくわからない。上手く似せてかければうれしいことはうれしいけど。でも別にキャラ絵を描いている人の大半は全然似てないしなあ。
そもそも人を描くのが別に好きでもないと言うことなのか。物としての人ではなく、なんか人格を持っている人を描くのが好きでないと言うか。嫌いでもないけど。
別に部屋を描くのが好きなわけでもないけど。