2004年08月30日

いろいろ

 先日も書きましたが、近くのレンタルビデオやがいよいよ閉店するので、せっかくだから見れるだけ見てみようと思い、七本の映画を七泊八日で借りてしまいました。まあ一日一本見ればいいんだし余裕だよな、とそう思ったのですが、なんだかんだで見ない日が三日ほどあり、結局二日ほど二本見なければならない日ができてしまいました。
 私はあまり映画を見ないので、見るときは「よし、見るぞ!」と気合を入れなければ見る気になれません。ネットなら何時間でもできるのですけどねえ。そういうわけで、二本も見た日にはなんというか頑張った! という気分になってしまうのですが、考えてみれば映画なんて娯楽で見ているだけなのに、なんで頑張って見なければならないのだろうと、そう思ってしまいます。つまり映画という娯楽を習慣的に楽しむ事ができてないのだなあと、どうでもいい事を考えさせられる一週間でした。映画をみていて確かに楽しいですけどね。なんでだろ。
 
 というわけで借りた映画は昨日全部見終わりました。
 こんなに映画を見ることはあまりないので、せっかくだからメモしておきます。前書いたのは除いて。
 2001年宇宙の旅。
 眠かった。眠すぎた。酒飲んだ後で見たせいもあるとは思いますが、話の進行にあまりかかわりのない映像が延々と続くのはまさしく苦痛でした。早送りしました。当時の科学技術でかのうな限りリアルに作られた宇宙旅行の映像は、衝撃的だったんだろうなとは思うのですが、そんなことは関係なく眠かったです。とりあえず磁力靴は笑えました。
  話の筋自体は結構好みのタイプなのですが。HALとの会話も良かったのですが。それはともかくとして眠かったです。小説を読めば良かったと思います。早送りしました。
 ES。
 実際に行われた監獄実験を下敷きに作られたサイコサスペンス映画だそうです。最近見た中では一番怖かったです。普通の人だった人たちが変貌していく過程がなかなか考えさせられるというか単純に怖いですね。非常にいい映画でした。怖いの怖いの飛んでけー。
 しかしこの映画の売り文句はよろしくないですね。看板に偽りあり。羊頭狗肉。うそつきは泥棒のもと。寝タバコは火事のもと。タバコは不健康のもと。百害あって一利しかありません。
 心理学会に論争を巻き起こし、今も訴訟問題に揺れる心理実験を完全映画化!誰もが予想し得なかった驚愕の実験レポートが今、遂に解き明かされる!
 というかんじのキャッチコピーで、私も信じてみていたのですが、あまりにショッキングな話なので本当かよ! とネットで調べてみたら、確かにベースにはなっているものの事実とはぜんぜん違う話でした。たしかに看守役は虐待行為を始め、映画中行ったことのいくつかは実際に起こったことのようですが、かなり派手に脚色されていおり、事実とはかけ離れた話になっています。だから上のコピーには問題があるのではないかと思います。
 つまり何がいいたいのかというと、タバコは吸ってくれるなということです。
 真昼の決闘。
 モノクロ西部劇。町に戻ってくる、昔死刑判決を受けた犯罪者を向かえ打つために行動する保安官の話。町の住人に協力を要請してもことごとく断られ、結局一人で孤独に迎え撃つことになる主人公。劇中の時間と実際の時間が同じで、非常に緊迫感がありました。時間がないのに人が集まらない焦燥感が強く感じられます。最後戦闘が終わった後の主人公の表情がとても印象的でした。面白かったです。
 しかし決闘というのは通りに二人が向き合いするものだと思っていたのですが、この映画では普通に遮蔽とって戦闘していたのでびっくりしました。邦題で勝手に決闘とつけただけなのかもしれませんけど。
 白い恐怖。
 サイコで有名なヒッチコックの精神分析サスペンス。めがねの似合う美人の精神科医が精神分析を駆使してなぞを解くという、まあそういう話なのですが、胡散臭い夢判断とかを使っていい感じに胡散臭い話に出来上がってます。面白いけど、いいのかこんなので。ちなみに私は精神病患者を治療している精神科医がおかしくなり、精神病を患ってしまうという話だと思っていたので、普通にハッピーエンドになってしまいがっかりさせられてしまいました。深淵を覗く者は、彼もまた深淵に見つめ返されているとかそういう話かと思ってたわけです。めがねの似合う美人の精神病患者でもいいじゃないですか。ねえ。
 鳥。
 鳩が! 鳩が! カラスが! ツバメが! 襲ってくる! 100億の鳥類の恐怖! 果たして人類に未来はあるのか!?
 やっぱりヒッチコック。家を出ると一面に鳥がいるシーンは、ダークハーフのラストにそっくりだなと思いました。まあまあ。
 スパイキッズ
 ロドリゲス監督のエル・マリアッチシリーズとフロムダスクティルドーンが非常に良かったので、違う雰囲気のものはどうなんだろうと思い見てみました。凄腕スパイの両親がついかまってしまった姉弟はスパイとなって二人の救出に向かう、というアホみたいな話なんですが、非常に面白かったです。会話、動作、小物、などあらゆるものが高度に笑わせるものになっていました。とくに小物にはよくこんな馬鹿馬鹿しいものを考え付けるなあ、とうならされます。さすがギターケースにロケットランチャーを仕込む人だ。
 最近借りた中では一番無心で楽しめるものでした。
 以上。
 
 東野圭吾の白夜行を読みました。文句なしで素晴らしい小説だったと思います。謎に包まれた一人の女と一人の男の人生を、二人にかかわった無数の人物の視点から描き出していく話です。すべての発端となった殺人事件のおきた小学校時代から始まり、中学、高校、そして大人になるまで。二人の心理描写は徹底的に省かれ、周りのさまざまな人間の証言だけからその人物像が少しずつ浮き彫りになって行きます。このミステリ小説の謎とは殺人事件ではなく、この二人の男女そのものと、この二人の関係だと思います。はじめ男は単に無愛想な人間として、女は素晴らしい人間として描かれます。しかし様々な人間が彼らに触れ、様々な事件が起こるとき、それら事柄は絡みあい二人はなにかそれだけではない、違和感を感じさせる存在となっていきます。そして過去の事件が解き明かされるとき、すべての事件が一本につながり、二人の人間が鮮やかに描き出されます。しかしもちろん、それは周りの人間がそう思うだけであり、実際にどうであったのかそれはわかりません。それがまたこの小説の素晴らしいところだと思います。
 
 西沢保彦の七回死んだ男を読みました。白夜行が傑作ならこちらは快作という感じの名作。時折、同じ一日を九回繰り返してしまうという”体質”の持ち主である主人公は、正月に起きた祖父の殺人事件を食い止めるために、独り「時間の反復落とし穴」のなかで奮闘する。という不条理な前提のなかで非常に論理的なミステリが展開されます。謎が謎を呼び、食い止めたと思っても繰り返されてしまう殺人事件。少しずつ明らかになっていく事実の果てに驚愕の真実が明らかになります。
 話の根幹にある謎自体も非常に良くできているのですが、祖父の娘たちが織り成す財産の相続騒動も、妙に達観した主人公の視点から非常に滑稽に描かれ、おかしかったです。とにかく相続権を得ようと醜く必死になる母や叔母を、非常に冷静に見ている老成した主人公。と思ったら殺人事件をとめようとしながら恋に落ちたり失恋したり切れたり投げたくなったりと若々しかったりするので、ギャップが妙に面白い。登場人物がみな一癖もふた癖もあり、それがとにかくドタバタと動くのでそれを読んでいるだけでも非常に楽しめました。
 この小説の結末というかオチというか、はなかなか必読だと思います。
 
 ICOをクリアしました。いったいどんなエンディングになるのかとわくわくどきどきしながら遊んでいたのですが、期待に違わぬ素晴らしい結末でした。
 とにかくこのゲームはヨルダさんが素晴らしい。うん。しかもヨルダだけでなくイコも良い。よいよい。
 今は二週目に入り、ヨルダがいったい何をしゃべっていたのかを追っています。とにかくスイカを割るまでは頑張るしかない。
 ヨルダさーん!
 今度宮部みゆきの小説版も読んでみようと思います。

2004年08月26日

そう、マッハ!!!!!!!!の速さだ!

d040825.GIF

もうね、カンフーとか少林寺とか中国拳法とかそんな時代じゃないんですよ。はっきり言って時代遅れ。
今時代はムエタイですよ。
ムエタイ。
これが今。
ムエタイ最強!
あと仏像は大事。すごく大事。これ重要。

そして帰りがけの電車で、はじめて埴輪ルックというのを見ました。美白全盛のときにヤマンバギャルを見つけたときぐらいびっくり。
しかしなんですね、埴輪ルック。なんかすごい。
防寒のためだと思いましたが、夏でもやってるんですね。いやもう寒くなり始めているという話なのかもしれません。長袖の人のほうが多くなっているような気もしますし。

2004年08月24日

柑橘系

d040823.GIF

時計じかけのオレンジを見ました。
面白い。
自分の暴力は結果的に自分に帰ってくる。因果応報。イモ食えば臭い屁が出る。だから自分の意思(この辺だいじ臭い)で暴力をふるうのはやめましょう。というわけで、暴力の醜さを描いた実は道徳的な話でいいのいかな。だめかな。
ところで時計じかけのオレンジっていうのはどこに出てきたのでしょう。目を皿のようにして探していたのに、ひとつも見つかりませんでした。腹が立ちます。こういう作品を世間では羊頭狗肉というのだと思います。

ひさびさにディックの作品を読みました。
タイタンのゲームプレイヤー。わりと初期のころの作品のようです。
じつは本格的にSFを読むようになったのはディックの名作アンドロイドからだったりします。ですので、読んでいると非常に懐かしい気分になってきます。
どこか陳腐で安っぽい未来世界。皮肉屋な人々。プレコグ、テレパスといったサイ能力者。しゃべりだす車、エレベーター。そして突然崩壊する現実。
ああ、素晴らしいディックの世界! 最高!
話は思ったよりまとまっていてわかりやすく面白いんので、ちょっと肩透かしでした。もっと遠い世界に飛び立ってしまうかと思ったのですが。
ついでにいうとディックは長編よりも、短編が素晴らしいと思います。ゴールデンマン、まだ人間じゃないあたりは初めて読むにはいいのではないでしょうか。

2004年08月23日

秋野

d040822.GIF

なんか最近メールの返事を書いていないことに気がつきました。この場であやまります。すみません。これからは今よりはちゃんと返事したいなあという前向きな気持ちで善処していくのもそれはそれでいいことなのではないかと思っています。

近くのレンタル屋が今日で貸し出し終了するので、せっかくだからいろいろ見てみようと思い、普段あまり見ない映画を借りてみました。というかそもそも映画自体普段ぜんぜん見ません。
そして今日はヴィドックを見てみました。実はジェヴォーダンの獣を借りるつもりで、これを借りてしまったんですよ。タイトルなんかヴぐらいしかかぶっていないのに。でも両方フランス映画だし、作中の年代もかなり近いし、連続殺人を扱っているし、仕方ないですよね。誰だって一度は間違えるはずです。
という経緯があったのでがっかり半分期待せずに見たのですが、なかなか楽しめる映画でよかったです。

2004年08月19日

テレビっ子

d040818.GIF

まだICO中。いいですね、夜中一人でやっているといい感じです。霧の城に入り込めます。

暇だし近所のレンタルビデオ屋が閉店セールで半額なので、ちょいとSF映画でもたしなもうかと思って古典的名作と名高いスピルバーグ監督の未知との遭遇を鑑賞してみました。
映画をまじめに見るなんて久しぶりなのでちょっとわくわくしながら見たのですが。
見たのですが、とてもつまらなくてがっかりしました。
終始眠くて眠くて起きているのがつらかったですが、金払ったんだからとがんばってみていました。90円だけど。
それはもう、フィルムの中に睡魔が潜んでいるとしか思えないつまらなさでした。
内容は宇宙人が友好的なインデペンデンス・デイというかなんというか。もちろん年代的に言えばインデペンデンスデイが宇宙人が敵対的な未知との遭遇なのですが。とにかく似たようなもんでした。
ストーリーはUFOが世界各地でひょこひょこあらわれて、それっぽい怪奇現象を一通りおこしていろんな人の人生をだめにした後で、アメリカのどこかに現れて人類というかアメリカ政府の犬と生暖かいコミュニケーションをして帰っていくという話です。
各場面で納得がいかないというかなんだか腹が立つというか。
ちなみに私が見ていちばん面白かったのは、UFOを見た主人公の頭がおかしくなった挙句、家庭崩壊するところです。
この映画のストーリーに感動できる人がいるということに、人類の心の広さを感じて感動しました。

2004年08月18日

寒い

d040817.GIF

どうも最近寒いですね。
ヨルダさんも寒がってますよ。

2004年08月16日

久々にゲーム

d040815.GIF

帰省してみたら実家になぜかPS2があったので、でたばかりのICO廉価版を購入して遊んでいます。実は受験生時代ゲーム屋で見てやりたいなと思っていたので、積年の思いがかなったという感じです。大げさですが。
で、遊んでるのですがカメラの動きが気に食わないことを除けば、非常に面白いゲームだと思います。
なによりヨルダがかわいい。
すばらしい。

ところでこれの設定資料集とか発売しないのかな。もしあったら絶対買うのですが。

2004年08月15日

終わり

ようやくやるべきことが全部終わったのでとても嬉しいです。あとは食ったり寝たり食ったり寝たり食ったり寝たりすればいいだけなのです。

テレビでスターシップトゥルーパーズをやっていたので見ました。原作はいわずと知れたハインラインの宇宙の戦士で私も読んだことがあるような気がするのですが、内容がまったく思い出せません。どうも私の頭では小説は一気に読まないとなんというか筋が終えなくなります。でもめんどくさがりなのであれですね、なんだ、うん。ところで今ここにハインラインの悪徳なんてこわくないがあって絶賛放置中なのですが、そろそろ話の内容忘れそうなので早く読んだほうがいいですね。
でスターシップなんちゃらなのですが、SFでフルメタルジャケットをやろうとして大失敗した感が漂っていて素敵です。
ちなみにこの映画のストーリーは以下のようなかんじ。
ハインライン的民主主義の地球に住んでいる、ピーター(仮名)がお付き合いなさっている眉毛の太い彼女が軍隊に入るので、見栄をはって一緒に入ったんだけど、彼女は眉毛が太いだけでなくとても頭がよかったのでパイロットになってしまいました。しかしピーターは体力自慢のアメフトマンなので機動歩兵になって離れ離れ。そしてピーターが地上でモヒカンと友達になったり胸の大きなストーカー女を無視したり部下を殺したり楽しい訓練生生活しているうちに優秀な彼女はエロい顔の男に寝取られて三行半を突きつけられてしょんぼり。なんだもう俺軍隊いる意味ないじゃんと、眉毛の太い彼女とのムフフな未来予想図に泥を塗られた青年は、こなったら実家は富豪なんだからシャバにもどって、金に物を言わせて女の子をとっかえひっかえしようと思ったら、宇宙から巨大な隕石が落ちてきて、実家がなくなりました。なんだ実家なくなったらかえるところないじゃん。ピーター(仮名)はしょうがないのでストーカー女がいる軍隊に残ることにしました。このくらいまで半分。その頃地球連邦は落ちてきた隕石は、とても遠くにある地球に本当にそっくりで地球と同じ大気の星にすんでいる虫たちが行っている攻撃に違いないと一方的に断定して、不届きな虫どもを教育してやるぜ。いやむしろ殺虫するぜと意気込んで百うん十万の軍隊をその星に送りつけるわけです。で、ピーター(仮名)たち機動歩兵は奇声を上げながら地上に降りて虫に殺されたり虫を殺したり虫に殺されたりするうちにピーター(仮名)は虫に殺されてしまうのですが、ピーター(仮名)は主人公パワーを発揮して都合よく生き返ってしまいます(マジ)。そのころ眉毛の太い彼女はエロい顔の彼氏とともにいちゃいちゃしてました。そんなわけで主人公パワーで死んでたのに生き返った主人公はその後幾度も死線を乗り越えるうちに、上官命令で胸の大きなストーカー女とドッキングなどしながら死線を乗り越えるうちに、歴戦の兵士になったので、よし俺はもうこんなくそ野郎に命令を下されるいわれはないと悟り、戦場のどさくさにまぎれて上官を殺して、部隊長に成り代わり、なんだかそのまま士官になってしまいました。そして偉そうに支持しながら、製作者サイドがこの戦争の悲惨さを強調しようとしている意図が感じられなくもない、やたら年齢の低そうな新兵をみながらモヒカンと、「ふっ、俺も年をとるはずだぜ」などと感慨にふけっていました。そのころ胸の大きなストーカー女は虫に殺されてしまいます。しかしストーカー女は主人公でもヒロインでもなかったので、映画の感動的な場面と製作者サイドがいとしていると思われなくもないところで死んでしまいました、合掌。そしてそのころ連邦軍は戦争を終わらすために敵のヘッドを捕獲する作戦を立案します。もちろんピーター(仮名)は主人公なので、その大事な作戦に参加します。そのころ眉毛とエロい顔は宇宙船を落とされて脱出艇で逃げたらたまたま、主人公たちがこれから侵入しようとしている虫の巣穴に突っ込んじゃいました。そしてストーリの都合上エロい顔は殺されてしまいました。それを颯爽と主人公が助けると、眉毛はなきながら主人公に抱きついて主人公の顔が緩んでます。エロい顔です。どうもこの眉毛の太いヒロインと付き合うにはエロい顔にならなければならないのだと、横でモヒカンはおもっていました。そのころピーターの部下は敵のヘッドを捕まえてました。ばんざーい。おわり。
というコメディ映画でした。
特に主人公がストーカー女とドッキングするときのせりふとか楽しかったです。そして最後敵のヘッド(もちろん虫)をつかまえたときこれが最高です。どこからか偉い人とテレパスがあらわれて、
「やつの考えていることがわかるかね」
「……(考えを読んでいる)
「かれは、怯えています!!」
ワアアアアアアアアアアアアア(地鳴りのような歓声)
楽しすぎる。

2004年08月13日

落書少年の憩

d040813.JPG

管理人巽の正体は落書病患者なのである。
原稿逃避願望の強さのあまり、原稿は白紙のままでありながら、落書きだけを繰り返してしまうという、よくある病だ。

2004年08月03日

いきる

今日私は道民なので道に帰省します。
しかしまあ何も用意してないので困ったもんです。
北海道旅行するイタコじゃなかったいとこと一緒に行くので時間が決まっているので面倒です。
洗濯するのを忘れていました。
光が見えます。
蛍光灯がついているからです。

レポートをしなければならないと云う観点に立ち、噂のノートパソコンを持ってかえることにしました。
あのとても重いノートパソコンです。
通称「あの重いノート」です。
具体的に云うとあの銃弾も防げそうなアイブックぐらい重いと私は思ってます。
そして諸事情から外で使うととても恥ずかしいパソコンです。
いや、壁紙がどうとか云うのではなく、ノートパソコンの外見が。
配られた時点で裸婦画が書いてあったからです。
嘘です。

東京が涼しくなったら戻ってこようと思います。
でももうだいぶ涼しくなっているような気がします。
しかしそれは単に比較の問題です。
だから気温もデシベルとか使うべきです。
絶対温度を用いて。
人間の感覚は対数的だという事をいつかのいつかに聞いて事があるような気がします。
だから気温もデシベルで表すべきなのです。
基準は絶対温度273度で。
天気予報で今日の気温は10デシベルとかいったら
摂氏2457度
みんな死ぬな。