2006年09月20日

詳細な近況


建物内地上地下地上建物内地上地下地上建物内。


雨が降ったので、部屋干しにしようと外に干していた洗濯物を取り込んで、とりあえずベッドの上に放置していたのですが、さすがにそろそろ干すかと持ち上げたら、結構大きな虫が二匹どっかりと落ちてきたので、呼吸が止まった。一秒。
最初はGかと思ったけど、よくよく見るとてかてかしていないし、Gではない。なんかよくわからないけど虫。触りたくない。触らないで処分するには何かモノを使って遠隔でピックアップ、処理しなければならない。そうするためには虫が死んでいなければならない。でもつぶすのはバッチイのでいや。ゴキジェットをベッドの上に使うのも嫌。
と、四面楚歌、二律背反、な状況に置かれ、じっと動かない虫を見ながらずーっとどうしようかどうしようか悩んでいたのですが、そこはほら、僕機転が利くので、封筒で取り押さえて口を押さえればいいじゃんと気がついた。網の変わり。
で、封筒の口をそろそろと近づけたら一匹が目を覚まして、飛び回る飛び回るヒィイィィィ。仕方がないので、もう一匹を首尾良く処理したあと、洗濯物の陰に隠れたそいつを封筒に閉じこめたつもりが、封筒の口を押さえるのを生の手でやってしまったせいで、虫が手に、
「ぎゃあ」
とかそういった類の単語を無意識に叫んだのは久しぶりだった。半端ではなく気持ちが悪い。で、逃げた虫が飛び回りあまつさえ僕の頭めがけてつっこんできたのでめまいがした。
そのあとは壁にとまった虫を、首尾良く捕まえて、今彼らはそれぞれ封筒に入ったままビニール袋の中に入れられ、ドアの外に入れられ、明日ゴミ収集車に収集されたあげく焼却炉で燃やされる運命にあります。

正直ダメなのは、Gかと思っていたけど、どうも虫全般はダメらしい。というと虫ごときも耐えられないとは、貧弱Boyめ! とかどこか、ユートピアの方からおしかりがきそうな気もする。が、弁解させてもらうと、外で虫を見てもそこまで動揺はしない。Gは嫌だが、まあそこそこには対処できると思う。というか歩き去ればいいだけだし。
家の中、それも一人でいる状態というのは、限りなく心が無防備になっている状態であり、そういうハートがむき出しの状態で、ああいう地獄からの死者然とした生き物が現れると僕は正直動揺を隠せない。さらに言えば、虫に限らず、蚊以上の大きさで、僕以外の動くモノが部屋の中に存在していると言うことに、どうも僕は耐えられないような気がする。
あ、人間は許容範囲だけど。
だから、部屋にいても他の人がいればそんな無防備ではないので、ある程度冷静に対処できるんだけど。それにしてもそれにしても、ああいった動く物体の存在が許されている宇宙の物理法則に異論を唱えたいと思うのは一般的な感情であるはずである。


「スリランカから世界を眺めて」アーサー・C・クラーク

初めて入手したサンリオ文庫。何人かの人に自慢して、何人かの人から生暖かい笑顔をいただく。

宇宙開発、情報技術、映画、小説、そしてスリランカの生活などについて書かれたクラークのエッセイ集。内容は、多少読みにくくはあるが、面白いことはある意味ではどうでもいいように思われた。無論、彼がいかにスリランカを愛しているかという情熱に満ちたエッセイ集。発行されて二十年近く経った今読んで、うならされるクラークの技術予想や、宇宙開発への夢など、読んで心躍る良質なエッセイ集であると思う。
しかし何より、この本を書いたクラークが今なお現役の作家であると言うこと以上に、驚き喜ばしいことはないのではないか。
この本が発売されたのは1978年、すでにクラークはSF界の長老であり、いまなお長老である。ビッグスリーのうち、アシモフとハインラインはなくなってしまったが、まだクラークは生きている。
もう既に彼は生きているSFの歴史となっているように思われる。